
飯田市には20の地区があります。
それぞれ特色を活かした魅力ある地域づくりを進めている20地区の取り組みについて紹介します。
皆さんからのご寄附は各地区へ交付され、これらの取り組みに活用されます。
ふるさと納税を通じて、地域の一員となり、一緒に地域を盛り上げましょう!
各地区の取り組みの詳細は次のとおりです。
『多様な主体の協働によるまちづくり~ムトスは地域づくりの合言葉~』
「飯田」の地名は「結いの田」が語源と言われており、「結い」は、「多くの人の協力と役割分担により一つの事を成し遂げる仕組み」であり「協働」です。その前提には一人ひとりの「自立」が欠かせません。飯田のまちづくりの底流には、この長い歴史が息づいています。
飯田市は、常に時代の変化に対応し、私たちの知恵と力を結集させ、りんご並木に代表される自主自立の精神を基に飯田市自治基本条例が制定され、特色ある地域自治や環境への取組、経済自立度向上への挑戦など、飯田独自の仕組みをつくりだしてきました。リニアがもたらす大交流時代を見据え、ムトスを合言葉とし、いきいきと、「くらし豊かなまち」と自らの思いをデザインできる、誰もが主役の「飯田未来舞台」をつくります。
私たち一人ひとりが持つ「愛する地域を想い、自分ができることからやってみよう」という自発的な意志や意欲により、具体的な行動で地域づくりをしていくことをめざします。