座光寺(ざこうじ) | トップ | 長野県飯田市ふるさと納税特設サイト

飯田市ふるさと20地区応援隊

  • 画像
  • 画像
  • 画像
  • 画像
  • 画像

座光寺
歴史とくだものの里座光寺

寄附の使いみち

 座光寺地域は、リニア中央新幹線及び座光寺スマートICをはじめとする関連道路整備事業、恒川官衙遺跡整備事業、また産業振興と人材育成の拠点(エス・バード)利活用など、地域全体に及ぶ様々な大型プロジェクトが動き出し、まさに大変革期を迎えています。
 この変革期をチャンスと捉え、これまで育まれてきた自然・歴史・文化・ものづくり等をさらに磨き輝きを持たせ、リニア時代においてもこの地域に住み続けたい、そしてこの地域に住んでみたい、そういった地域づくりに一丸となって取り組んでいます。
 座光寺地域へのふるさと納税を通じて、地域住民と末永くお付き合い願い、そして地域の一員となっていただき、一緒にふるさと座光寺を元気な地域にしていただければ幸いです。

座光寺地域と都市との交流事業に活用させていただきます。
◆納税額50,000円以上の方には、5年間に限り座光寺で育てられる「りんごの木(ふじ)」のオーナーとなりお名前がつきます。
◆地元農家が責任を持って大切に育てます。苗木から育てますので、遅くも3年目から収穫できます。
◆成育の様子を写真等でお知らせします。
◆オーナーさんが収穫及び住民との交流にお越しくだされば、オーナーさんのりんごとしてお持ち帰りいただけます。(こちらで収穫してお届けはいたしません。)
◆収穫にこれなかった場合には「シードル」として保管しますので、地域の行事等に併せて交流にお出かけください。

寄附する

地区紹介

地域の特徴

画像

座光寺は東に南アルプスを望む天竜川西岸に位置しています。
段丘地形から、地域は上・中・下段に分かれ、変化に富んだ自然や風土を活かした生活の様子が見られます。

画像

座光寺は歴史・文化が息づく地域です。
奈良時代に『麻績(おみ)の里』と呼ばれていた当地域は、豊かな自然や湧水に恵まれていたことから、古くより人の営みがありました。
古代伊那谷の中心としての役割を担った『恒川官衙(ごんがかんが)遺跡』をはじめ、『南本城城跡』、『麻績学校校舎』など多くの貴重な史跡・文化財があります。

特徴ある 事業や活動

○ 長期的な視野に立った取組を行うために、有志で結成する特別委員会を自治組織の中に設置
…麻績の里振興委員会、水辺の広場委員会、麻績の里ふるさと応援倶楽部、歴史に学び地域をたずねる会、パノラマファーム大門


○ リニア中央新幹線に備えるため、整備に係る具体的対策組織として「リニア地域づくり推進会議」を設置し、リニア・SIC・座光寺上郷道路等の課題に対応


○ 国史跡「恒川官衙遺跡」をはじめ、数ある歴史文化を活かして、市民の憩いの場や都市との交流と学習の拠点としてまちづくりを推進するために協議・活動する組織として、「2000年浪漫の郷委員会」を設立
…主な活動として間伐材を活用した南本城城跡の遊歩道整備事業の実施、専門的な講師を招聘した学習会の開催など、地域文化資産の価値を高め、交流人口増大の一翼を担った。


○ 都市と農村交流による新たな価値観の創造を目的とした、渋谷区との交流事業の推進渋谷区へのリンゴの植樹、渋谷駅前への竹垣設置、渋谷区からの体験旅行の受け入れ


○ 地域への愛着心を育むため、自然や地域の資源に活用した体験学習への取組への強化。
また、地域の情報発信を効果的に行う住民主体のホームページの開設(H26.9開設)

第2次 座光寺地域基本構想・基本計画

2017~2039
第2次基本構想・基本計画
自然・歴史・文化・ものづくりが煌(きら)めく新舞台『麻績の里 座光寺』
~自ら考え自ら行動するまちづくり~

・心通い合うコミュニティを創造するまちづくり
・一人ひとりが地域に学び、生涯成長できるまちづくり
・自然と歴史・文化活かし育むまちづくり
・健やかに安心して暮らせる住みよいまちづくり
・地域特性を活かした元気な産業のまちづくり
・人と自然に優しいインフラ整備

地区基本情報

地区名 座光寺(ざこうじ)
地域自治組織の名称 座光寺地域自治会
地区の事務所 〒395-0001
長野県飯田市座光寺2535 
TEL:0265-22-1401
FAX:--
HP:http://zakoji.jp/
メールアドレス zakouji@city.iida.nagano.jp

寄附する

TOPへ