飯田市について | 長野県飯田市ふるさと納税特設サイト

飯田市ふるさと20地区応援隊

総合トップ > 飯田市20地区応援隊とは

飯田市20地区応援隊とは

「住み続けたい、住んでみたい地域づくり」を目指して

飯田市の総合計画「飯田未来デザイン2028」において、市内20地区は「田舎へ還ろう戦略」に取り組みます。それぞれが、地区の個性や魅力を大切に生かして、「住み続けたい、住んでみたい地域づくり」を目指していきます。

これを各地区が進めるにあたり、市では、これまでのふるさと納税「ふるさと飯田応援隊」に加えて、各地区を直接応援することができる「飯田市20地区応援隊」を始めます。

その返礼は『地区との絆』。ふるさとからの元気な笑顔(お便りや写真)をお届けしたり、遊びに来てくださいといったお誘いをさせていただくなど、いろいろな形での交流を返礼にしていきたいと思います。

寄附という制度を通じて、「ふるさと」と繋がり、世代を超えたお付き合いが生まれ、それが末永いものとなるよう願うものです。

寄附者から地区へ 地区から寄附者へ

いただいた寄附は、市から応援地区のまちづくり委員会(※1)へお渡しします。
地区のまちづくり委員会では、寄附に対するお礼状を寄附をいただいた方にお送りします。また、お礼状だけでなく、折々の行事やお祭りなどのご案内、年度末には取り組みの様子を紹介した写真をお送りするなど、寄附をいただいた方との関係づくり、ファンづくりに繋がる取り組みも行っていきます。
遊びに来ていただいたり、行事やお祭りにご参加いただき、地区の方々と末永くお付き合いいただくなど、交流を通じたふれあいを楽しんでいただくことが、この「飯田市20地区応援隊」の本旨です。

◆寄付額は、下限を5,000円とします。
◆応援地区は、お1人様1地区のみとします。

※1 『まちづくり委員会』とは、飯田市自治基本条例に基づき飯田市内20地区それぞれで組織されている、地域住民が自主的及び自立的な地域運営を行うための任意団体です。
市は、まちづくりのために、市民と市とが情報を共有し、それぞれの役割を担いながら、対等の立場で協力し、共に考え行動する「協働」によるまちづくりを進めています。

ふるさと納税をしていただくと…

寄附をしていただくと、次のように住民税の控除と所得税の控除を受けることができます。(平成20年1月1日以降に行われた寄附が対象となります。)

住民税の控除について

次の1.と2.の合計額の控除を受けられます。

1.(寄付金額-2,000円)×10%
2.(寄付金額-2,000円)×(90%-寄附をしていただいた方の前年の所得税の計算において適用される税率)※

※ただし、2.の額は、住民税所得割の20%が限度となります。

所得税の控除について

寄附をいただいた金額のうち2,000円を超える額について所得控除が受けられます。
控除を受けるためには、所得税の確定申告を行う際に、寄附をした領収書を添えて寄付金控除の申告をしていただくことになります。
住民税の控除については、お住まいの市区町村で、寄附をいただいた翌年度の住民税の計算を行う際に適用されます。 所得税の確定申告を行った方は、改めて住民税の申告をしていただく必要はありません。

所得税の確定申告について

所得税の確定申告書の作成には、国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」が便利です。
このコーナーでは、画面の案内に従って金額等を入力することにより、税額などが自動計算され、確定申告書を作成できますので、ぜひご利用ください。
また、作成方法を説明した動画もありますので、こちらもご覧ください。

国税庁ホームページ 確定申告書等作成コーナー(外部リンク)

ふるさと納税ワンストップ特例制度について

平成27年4月1日の税制改正に伴い、次の条件に該当する場合、申請により確定申告が不要となります。

・寄附を行った年の所得について、確定申告をする必要がない方
・1年間のふるさと納税納付先自治体が5つまでの方

詳細についてはこちらをご覧ください。

ご注意ください!

「飯田市20地区応援隊」の取り組みは、ふるさと飯田を応援していただける善意を形にしていただくための取り組みであり、寄附を強要するものではありません。
寄附の強要や詐欺行為には十分にご注意ください(現金自動預払機(ATM)による振り込みをお願いすることは一切ございません)。

  • ふるさと納税とは
  • 手続きの流れ
  • 寄附の実績

TOPへ