総合トップ > 地区トップ > 活動の状況一覧 > 活動の状況詳細
活動の状況詳細
2021年02月19日
「上久堅地区土地利用計画」をご覧ください。

「上久堅地区土地利用計画」策定にあたり
第3次基本構想・基本計画が開始されて、将来に向けての取り組みを始めています。この中で、人口減少や空き家対策、景観の保全、遊休農地対策等についての取り組みを、土地利用の側面から方針や方策などを具体化することで、より明確な運用を行っていくことができると考えて、土地利用計画を策定しました。
土地利用に関しては、上久堅に住んでいる私たちが、より良い環境で暮らすことや、営みができることが重要です。また、景観の維持は、地域に暮らすことの活気、活力の向上に繋がるので、農地、森林等の自然環境の保全や、建築物、耕作物等の人工物の管理も必要と考えます。
本計画を策定するに当たっては、まちづくり委員会正副委員長会や各委員会で素案を検討し、執行役員と区長会で意見交換し、地域協議会にも諮問を行うなかで案を決定しました。その後地区内の皆さんに意見を伺い、何点かのご意見はいただきましたが、概ねの了解が得られたと判断するなかで、執行役員会議にて本計画の承認をしました。
基本構想・基本計画の実現には多くの方の協力が必要です。この土地利用計画を運用することにより、私たちが住んでいる上久堅で安心して暮らすために、皆さんのご協力をお願い致します。
上久堅地区まちづくり委員会 会 長 北 沢 保 美
計画の内容は、下記のリンク(PDFファイル)からご覧ください。